信頼の見える化で、
安心のサービスを。

厚生労働省では、法令遵守、採用・定着、マッチングについて
一定の基準を満たした職業紹介事業者を45社、認定しています。

※令和7年4月1日現在

求人者・採用担当者の方はこちらへ

職業紹介事業者の皆さま
こんなお悩みはありませんか?

優良認定を取得する4つのメリット

第三者評価の信頼性

職業紹介事業の信頼性向上◎

職業紹介優良事業者認定制度 協議会及び認証委員会という第三者の評価のため、信頼性向上が期待できます。
また認定を取っていない事業者との差別化が図れます。

法令よりも一段上のレベルに

審査基準をクリアすれば
法令よりも一段高いレベルに

認定取得のプロセスを通じて、業務プロセスや管理体制の可視化及び整備が可能す。その結果、業務品質の向上や紹介従事者のスキルUPにもつながります。

フォローアップで安心

フォローアップセミナーで、
毎年の法改正もしっかりフォロー

年に1回開催される認定事業者向けのフォローアップセミナーでは、職業紹介に関する情報提供を行っています。法改正への対応方法や認定基準を確認することができます。2024年度のセミナーでは9割を超える事業者が”受けて良かった”と回答しています。

審査料は10万円

審査料は10万円、
審査基準は31項目。

2014年からスタートしたこの制度は、2022年に見直しを図りました。現在の審査料は10万円、審査基準は31項目あります。

利用者の声

医療・介護・保育分野に特化した
認定制度もあります!

医療・介護・保育分野における適正な優良職業紹介事業者の認定制度はこちらから

職業紹介優良事業者認定制度のロゴ

まずはオンライン説明会に
参加してみましょう!

オンライン説明会では、更に詳しい魅力や申請の手順等をご説明いたします。
もちろん個別のご相談も大歓迎ですが、まずはお気軽に説明会へご参加くださいませ!