信頼の見える化で、
安心のサービスを。
厚生労働省では、法令遵守、採用・定着、マッチングについて
一定の基準を満たした職業紹介事業者を45社、認定しています。
紹介会社をお探しの担当者さまこんなお悩みはありませんか?
-
紹介会社っていっぱいあるけど、
何を基準に選べばいいの? -
コンプライアンスが徹底
されている会社に相談したい -
肝心のマッチングや求人者
対応の品質も大事にしたい -
希望の地域・職種を
扱っている事業者を知りたい
4つのメリット
高い審査基準をクリア!
第三者の評価を受けた
信頼性の高い紹介会社です!
20の必須基準、11の基本基準について合格をした事業者に認定を付与しています。また認定期間は3年間のため、3年毎に厳しい審査を通じて高い品質を保っています。
最新の法令を把握!
法令を上回る水準の審査を
クリアした厳選企業のみ掲載
令和7(2025)年4月1日の職業安定法施行規則の改正について対応が完了している事業者の割合は100%!認定制度のフォローアップセミナーを通じてすべての認定事業者が最新の法令を把握しているので安心です。
マッチングも審査基準
優良認定事業者は法令と
マッチングも基準クリア!
優良認定を受けた紹介会社は、法律を守るだけでなく、「紹介した人が長く安心して働けるかどうか」まで重視しています。例えば、入社後のフォロー体制が整っているか、働き始めたあともサポートがあるか、といった基準も審査の対象です。
認定制度HPでかんたん検索
エリアや職種ごとの絞込みで
自分にあった会社が見つかる
認定制度のホームページでは、企業名はもちろん、対応エリアや、取り扱い業種及び職種で検索が可能です。認定の取得回数でも検索ができるので、ぴったりな事業者を探しましょう。検索した事業者には一括で問い合わせする機能もあります。
優良認定を取得した紹介会社が
どのように良いのかは分かったけど…
どうしたらいいの? 費用詳細が知りたい
・相談したい
資料が欲しい! 採用要件に沿う人材を
紹介してもらえそうか知りたい
一括問い合わせ機能を使って
紹介事業者に相談してみませんか?
利用者の声
-
紹介実績が確認できたことで安心して選べた
職種だけでなく紹介実績も確認できたので、事業者選びがしやすかったです。
-
一度で複数社に連絡できるのが助かる
約10社にまとめて問い合わせをしましたが、各社から1週間以内に連絡が来ました。
個別に送らなくて済むのは便利です。 -
認定事業者だから安心
一定の基準を満たした事業者だけに問い合わせができるのは安心感があります。
-
費用の比較がしやすい
各社の費用感を知ることができ、人材紹介を使う際の全体イメージが持てました。
-
紹介スピードにも満足
一括問い合わせした中の数社から、1週間ほどで人材の提案がありました。
よくある質問
このマークが目印です。
2025年6月時点で、国から「優良」と認められている紹介会社は全国でわずか45社しかありません。
全体のたった2%しかない少数の会社ですが、実はその2%の会社が、全国の紹介実績の45%を占めています。
つまり、多くの人が「信頼できる会社」として選んでいる証です。
優良認定と適正認定のいずれかの
基準をクリアした事業者はわずか2%!
優良&適正認定事業者の紹介実績は国内有料職業紹介のなんと45%!