医療・介護・保育分野における
適正な有料職業紹介事業者の認定制度
職業紹介事業者向け説明会のご案内
令和7年度の、医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度説明会は、下記の通り実施いたします。
ぜひご参加くださいませ。
※認定審査をご申請いただくにあたって、説明会への参加は必須ではありません。
◆参加費 無料
◆定員 各回100名程度
-
◆参加対象
- ・認定制度に興味をお持ちの事業者様
- ・認定制度の基準を知りたい事業者様
- ・認定制度の申請方法及びスケジュールを知りたい事業者様
- ・サービスの品質を高めたい事業者様
- ・求人者及び求職者のニーズを知りたい事業者様
- ・将来的に認定取得を考えている事業者様
今年度申請をされなくても大丈夫です。お気軽にご参加くださいませ。
-
◆実施方法 Zoomによるオンラインにて実施予定
- ・カメラオフ・マイクオフで視聴できる
- ・チャットで質問できる
◆申込締切 各日程前日の17:00まで
-
◆当日のコンテンツ(予定)
- 1.医療・介護・保育分野における適正事業者認定制度構築に至る背景・経緯について
業界団体・議員からの医療・介護・保育分野の職業紹介事業者に対する声 等 - 2.「適正な職業紹介事業者の基準」について
医療・介護・保育の業界団体側・紹介会社側の双方から出た意見
適正な職業紹介事業者の「基準」について 等 - 3.「適正な職業紹介事業者の認定制度」について
審査・認定の仕組み、認定要件について
顧客推奨度調査の実施について
自己点検表及び申請方法と必要書類について 等 - 4.本認定制度取得メリット、職業紹介優良事業者認定制度との違い、質疑応答 等
- 1.医療・介護・保育分野における適正事業者認定制度構築に至る背景・経緯について
-
◆留意事項
- ・申し込み数が1開催あたりの上限に達する場合は、先着順に締め切らせていただくことがございます。
- ・説明会へのご参加は、1事業者あたり最大3名までとさせていただきます。
- ・職業安定法以外の法律による職業紹介事業者は本認定の対象外となります。
- ・外国人技能実習制度に係る職業紹介事業者は本認定の対象外となります。
-
◆認定の申請要件
新規申請の場合は直近2期において申請する分野の職業紹介事業としての入職実績が、
少なくとも一つ以上の職種において毎期5件以上(無期雇用の常用雇用者)あること。
更新申請の場合は直近3期のうち2期以上において申請する分野の職業紹介事業としての入職実績が、
少なくとも一つ以上の職種において2期以上5件以上 (無期雇用の常用雇用者)あること。 -
◆対象職種
- 医療分野:医師、歯科医師、薬剤師、看護職、リハビリテーション専門職、医療技術者、歯科衛生士、
看護助手・看護補助者、歯科助手、栄養士・管理栄養士 - 介護分野:介護職、看護職、リハビリテーション専門職、介護支援専門員、医師
生活相談員、支援相談員、機能訓練指導員、栄養士・管理栄養士 - 保育分野:保育士、保育教諭、幼稚園教諭、栄養士・管理栄養士・調理員、看護師
- 医療分野:医師、歯科医師、薬剤師、看護職、リハビリテーション専門職、医療技術者、歯科衛生士、